Flow家づくりの流れ
どんな家に住もう
家ってなんだろう
「もしも家を建てるなら、どんな家でどんなふうに暮らそうかな」
お気に入りの家具を置いたり、趣味の空間を作ったり、料理をしたり遊んだり。思い浮かべるだけで楽しい気持ちになります。
でも、実際に建てるとなると、資金のことや間取りのことなど、決めなくてはいけないことがたくさんあって、大変そうと感じる方も多いかもしれません。
ソラマドの家づくりはまず、お互いをよく知ることから始まります。自分たちの暮らしを表現していくこと。そして、ソラマドのコンセプトや想いを知ってもらうこと。
ソラマドの家づくりのプロセスの中には、 「自分たちがどんな暮らしがしたいのか?」を自分たちで気づいていけるよう、様々な仕掛けが散りばめられています。
家づくりを楽しみながら新しい自分を発見していく。
「家」って何だろう?
その答えを私たちと一緒に探しませんか?
02. イメージを膨らませよう
モデルハウスの見学やイベントの参加を通して、家づくりの基本・構造・性能などを学ぶと同時に、「自分たちの暮らし」のイメージを膨らませていきましょう。
ソラマド鹿児島では、土地探しや資金計画、家づくりのスケジュール計画も一緒に行っていきます。
03. イメージを具現化しよう
自分の住みたい家のイメージが見えてきたら、自分たちのイメージする理想の家・暮らしを表現してみましょう。
ソラマドの家づくりでは、PLAN提案の前に2つのことをお願いしています。「自分らしい暮らし発見シート」と「ビジュアルボード」の作成です。
イメージをビジュアル化することで、よりよいPLANを提案させていただくためのヒントになっていきます。
「新しい家でこんなことがしたい。」
「こんな雰囲気の家が好きだな。」
家族で話し合いながら、難しく考えず、楽しく自由に表現・作成してみてください。
04. プランニングにエントリーしよう
土地のことや、資金計画のこと、家づくりのイメージのこと、それぞれがまとまったら、いよいよプランニングへエントリーです。
ソラマドのプランナーが、直接お客様の理想の家づくりにあったプランをご提案させていただきます。
05. 打ち合わせをしよう
土地のことや、資金計画のこと、家づくりのイメージのこと、それぞれがまとまったら、いよいよプランニングへエントリーです。
ソラマドのプランナーが、直接お客様の理想の家づくりにあったプランをご提案させていただきます。
06. 契約をしよう
具体的なイメージが固まったら、いよいよ契約です。
契約が終わったら、家を建てるための様々な手続きや具体的な打ち合わせに入っていきます。
「詳細イメージの図面化」「色・仕様の決定」「実施設計・構造計算のスタート」「建築確認申請準備」
「施工チーム編成」「工程会議」などがそれらに当たります。
07. 家づくりを始めよう
着工までのすべての打合せを終え、「最終図面」「見積り」「許可申請」が整ったら、いよいよ着工準備です。
ソラマドのプランナーと施工チームが、着工に向けての綿密な打ち合わせを行います。
地鎮祭、着工、上棟、検査、竣工、という手順を踏んで、お引渡しとなります。
ワクワクの新生活までもう少しです。
08. ソラマドの暮らしを楽しもう
いよいよ世界でただ1つの「あなただけ」のソラマドが完成しました。新生活のために「必要なモノ」「不要なモノ」整理をしていくと段々と気持ちもスッキリしていくでしょう。
お引渡し後は、ハード面でのアフターメンテナンスはもちろんのこと、ソラマドファミリーとして引き続きイベントなどへご参加いただけます。「家は自分を表現するためもの」であり、家づくりに“終わり”はありません。
新しい暮らしは始まったばかり。これから長い年月をかけて、家も成長・進化させていきましょう。
どうぞあなたも、ソラマドファミリーとしてより一層暮らしを楽しんでください。